AGAの新しい薬であるザガーロ!その副作用を徹底解説!

AGAの薬といえばフィナステリドやミノキシジルなどが有名ですが、2016年にグラクソ・スミスクライン株式会社から新たなAGA治療薬としてザガーロが発売されました。
これまでAGAの内服薬はプロペシアかそのジェネリックであるフィナステリドしかありませんでしたが、ザガーロ発売によって治療薬の選択肢が広がりました。そこで、今回はザガーロの副作用について解説していきます。
ザガーロの副作用
ザガーロは毛髪に対して悪影響を与える原因であるジヒドロテストステロンを抑制していくことでAGAを治療します。ジヒドロテストステロンはテストステロンから変換されることによって産生されます。
その時に、必要となる5α還元酵素を阻害することでジヒドロテストステロンが作られにくくなるのです。これによって作用と副作用が生じてしまいます。
生殖系の副作用
ジヒドロテストステロンは男性ホルモンの1種であるため、これが抑制されてしまうと副作用として勃起不全や射精障害などの生殖系の症状が現われることがあります。
また、男性には男性ホルモン、女性には女性ホルモンが分泌されていると思っている方は多いのですが、男女関係なく男性ホルモンも女性ホルモンも分泌されています。
その比率が男性には男性ホルモンが多く、女性には女性ホルモンが多いということです。ザガーロを服用すると男性ホルモンが少なくなってしまい相対的に女性ホルモンの比率が増えてしまうので、体が女性のようになってしまうこともあります。女性化乳房や乳頭痛などの乳房障害が現われることもあるのです。
肝機能障害
ザガーロは肝臓で代謝されます。そのため、ザガーロを服用しているとどうしても肝臓に負担がかかってしまうのです。肝臓の代謝能力を超えてザガーロを服用していくと副作用が現われてしまうことがあります。AST、ALTなどの肝臓に関わる検査値が上昇してしまい、肝機能障害や黄疸などが生じてしまう可能性があります。
ザガーロを服用する上での注意点
ザガーロの主成分はデュタステリドです。
デュタステリドは前立腺肥大症治療薬であるアボルブの主成分でもあります。
そのため、現在前立腺肥大症治療のためアボルブを服用している方はザガーロを服用することができません。
また、ザガーロは前立腺癌の指標となるPSA値を下げることがわかっています。そのため、PSA検査を受ける方はザガーロを服用していることを医師に伝えましょう。
ザガーロは女性や小児には禁忌であるため服用することができません。さらに、20歳未満の方では安全性、有効性が確立していないため服用は控えた方が良いでしょう。
ザガーロは国が承認しているので安心
ザガーロは日本で認可された医薬品であるため、国が安全性や有効性をしっかりとチェックしています。
万が一、副作用が出てしまった場合にも適正に使用していれば、公的制度である医薬品副作用被害救済制度の対象になります。
海外で発売されている薬を個人輸入して服用する場合には全て自己責任になってしまうので、ザガーロの方が安心して飲むことができるといって良いでしょう。

[ライター] 薄毛治療ナビ編集部
薄毛治療ナビ編集部では、ドクターや医療関係者、ユーザーからいただいた薄毛に関わる様々な情報を調査・収集して提供しています。