プロペシアやミノキシジルだけでない薄毛クリニックで話題の最新治療法とは?

薄毛対策には、育毛剤、育毛サロン、皮膚科医による診察など様々な方法がありますが、中でも効果が高いといわれているの薄毛治療専門のクリニック。
薄毛治療専門のクリニックでは医師による診察や経過観察をしてもらえるだけではなく、最新の薄毛治療を受けることができます。
プロペシア(フィナステリド錠)やミノキシジルといった定番の薄毛治療ではない最先端の薄毛治療について紹介します。
メソセラピー療法
メソセラピーの「メソ」とは中間を意味する言葉で皮膚の真皮や皮下組織などの総称です。
メソセラピーとは皮膚の真皮層に薬剤を注射することで治療する方法です。
育毛以外でも脂肪吸引や美肌治療などにも利用されている技法です。
育毛のメソセラピーでは髪を成長させるミノキシジル抜け毛を防ぐフィナステリド成分のほか、髪に必要な栄養分であるアミノ酸やビタミンなどを配合した成分(カクテル)を直接頭皮に注射することで治療する方法です。
細く抜けやすい産毛や休止状態の毛母細胞に直接働きかけることで、発毛効果が期待できます。
注射する際の針の太さや成分は病院によって異なるので事前に確認したほうがよいでしょう。
HARG療法
HARG療法もメソセラピー療法と同じく注射などによって育毛・発毛成分を頭皮に注入する治療法です。
メソセラピー療法との違いはカクテルと一緒に成長因子を注入する点です。
成長因子とは体内にあるタンパク質などのうち特定の細胞の増殖や分裂を促進させる効果があります。
HARG療法に使われる成長因子は髪を作り出す細胞の分裂を促し、発毛を活性化させる効果があります。
細胞に直接働きかけることで、細胞が本来持っている力をよみがえらせ、髪が生えてくる正常な状態を取り戻すことができます。
また、本来の育毛サイクルを取り戻すことで抜け毛を防ぎ、髪がしっかりと成長できるようになります。
根本的な原因である細胞に直接働きかけることで、効果が継続しやすいのが特徴です。
注射で成分を注入するのが一般的ですが、炭酸ガスなどの圧力を利用して噴射するハリを使わないMEDJET(メドジェット)方式など痛みが少ない注入方法もあります。
こちらも成分や注入方法は病院によって違いますので、事前に確認したほうがよいでしょう。
似た治療方法としてグロースファクター療法や発毛カクテル注射など頭皮に成分を注入する治療法を行っているクリニックもあります。
どれも発毛効果が期待される成分を注入するのですが、その中身は病院に確認したほうがよいでしょう。
<開発中の治療法>底部毛根鞘細胞の培養やiPS細胞を使った毛髪の再生
資生堂はカナダのベンチャー企業と共同で「底部毛根鞘細胞」と呼ばれる髪に影響を与えている細胞の培養について研究しています。
底部毛根鞘細を取り出し培養したのちに薄毛部分に注射することで毛根が活性化する仕組みです。
発毛力を残したまま細胞を培養には独自の技術が必要とのことで開発がすすめられています。
またiPS細胞活用した毛髪の再生医療についても研究がされています。
まだ現段階では運用面も費用面でも実用化されるレベルではありませんが、これらが手軽に行えるようになれば薄毛の悩みから解消される日もくるかもしれませんね。

[ライター] 薄毛治療ナビ編集部
薄毛治療ナビ編集部では、ドクターや医療関係者、ユーザーからいただいた薄毛に関わる様々な情報を調査・収集して提供しています。